年中行事
ANNUAL EVENT

 

楊枝浄水加持会・百味供養会(ようじじょうすいかじえ・ひゃくみくようえ)6月18日

楊枝浄水加持会・百味供養会

6月18日に、本堂では2つの行事が行なわれる。ご信徒の無病息災を願う「楊枝浄水加持会」と観音さまの平素のご加護に感謝する「百味供養会」である。
 「楊枝浄水加持会」は、「請観音消伏毒害秘法」が修された浄水を楊枝(柳の枝)が挿された水瓶に注ぎ、この浄水を希望するご信徒の頭上に灌ぐもの(水滴をつける程度)。この加持を受けると、病苦を免れて、悪い病気を除くご利益があるとされる。楊枝は仏教とともに日本に伝来してきたといわれ、歯ブラシとしても用いられた。楊枝浄水加持会は、楊枝が身を清め、悪疫を除く木として仏教と深く関わってきたことを思わせる。本堂内に設けられた別壇には、加持を求める人の姿が終日絶えない。

色鮮やかで美しい「百味」の入った「籠供物」。

色鮮やかで美しい「百味」の入った「籠供物」。

「百味供養会」は、日々われわれを見守ってくださっている観音さまへの御礼の法会。本堂の観音さまの前には「百味の供物」(和菓子が入った色鮮やかな竹籠)がお供えされる。これらの供物は山海の珍味百種に見立てられたもの。法会の終了後には、祈祷札を申し込まれたご信徒に供物が渡される。