お知らせ
INFORMATION
ニュース
-
宝の舞
5月5日、当寺の三大寺舞の1つ「宝の舞」が奉演された。昭和47年(1972)に創始されたこの舞は、浅草寺幼稚園の園児たちがご本尊聖観世音菩薩さまを感得された漁師檜前浜成・竹成兄弟に扮し、七福神を象徴する宝舟を曳き、境内を練り歩くというものである。園児たちの力をあわせて舟を曳く姿は、ゴールデンウィーク中で賑わう境内に一層華を添えていた。
5月5日、当寺の三大寺舞の1つ「宝の舞」が奉演された。昭和47年(1972)に創始されたこの舞は、浅草寺幼稚園の園児たちがご本尊聖観世音菩薩さまを感得された漁師檜前浜成・竹成兄弟に扮し、七福神を象徴する宝舟を曳き、境内を練り歩くというものである。園児たちの力をあわせて舟を曳く姿は、ゴールデンウィーク中で賑わう境内に一層華を添えていた。